あんなに待ち望んだ夏休み
あれもやろうこれもやろうと
企てていた夏休み
しかし結局は演奏の日常に追われて終わった
特別なことは何一つできずに
演奏会から次の演奏会の準備で終わった
8月28日は高野二郎モノリスディナーコンサート
今回は4周年の意味もあり
4年前、第一回目のモノリスコンサートの時の
ゲストであるソプラノの清水菜穂子さんがゲストで

パペットゲストは豚のペーターマン
お口が大きくあくので歌が上手
又逢う日までを熱唱
菜穂子さんと二郎さんのデュエットは
トゥナイトと学生王子のセレナーデ
そして二郎さんがフルートでの踊りあかそう
学生王子の間奏ではワルツも披露してくださいました
お二人との合わせは和気あいあい
我が家の家族たちも喜んでいます

中学時代からの幼馴染がやって来ました
大きな猫をもって
あまりにも似ているので
彼女の名前を付けました
「みちよ」です


10月にボローニャ在住の裕子さんの企画で
ソプラノとピアノのコンサートをします
裕子さんは蝶々夫人のハイライトを
私は裕子さんのアドヴァイスで
リストを4曲+αを演奏します
又来年3月にはソプラノの森美佳さんの
後押しも頂いてCD録音を予定しています
ピアノ弾かなきゃと思う毎日です
8月の最終週はいつも芸大定期オペラの為の
夏季集中練習が5日あります
今年の演目は「魔笛」
一日オペラの稽古をして
素晴らしい指揮者の元、音楽をするのは
すごく贅沢な幸せなことです
その幸せを有難く味わいながら
家に帰ると猛烈に自分のピアノを弾きたくなります
弾いても弾いても思うようにならないけれど
一人で弾くことが自分のアイデンティティなのだと
痛感する毎日です🎹🎹