- 2014-01-30 :
- 未分類
芸大オペラ科修士演奏♪♪
まずは試験シーズン卒業試験と入学試験があります。
今日は芸大大学院修士演奏の一日目でした。
2組のピアノを担当させていただきました
指揮は佐藤宏先生、演出は粟国先生です
氷見健一郎さんのメフィストフェレで
ヴォイトの「メフィストフェレ」より
ファウストは村上敏明さん


宮里直樹さんのネモリーノで「愛妙」より
ドゥルカマーラは谷友博さん
アディーナを塚本えりこさん
助演を江上怜那君

助演の村上敏明さんと谷友博さんはどちらも
日本のトップオペラ歌手で素晴らしかったのは当たり前でしたが
今回は修士のお二人に灌漑深いものがありました
氷見さんは富山呉羽高校出身で
毎年富山と金沢で呉羽高校出身者の皆さんと
演奏させていただいていることもあり
心でそっと「富山頑張れ」と応援していた・・・
宮里さんはやはり富山の演奏会で初共演したご縁が。
しかも昔狛江で演奏会を企画してN響合奏団をお呼びしたとき
お父さまがヴァイオリニストとしていらしていた。
(その時はまだ宮里君産まれていなかったかな・・・)
お二人とも立派に素晴らしい演奏をして巣立っていかれる♪
これからもそっと応援してゆこうと思っています
それから助演の江上怜那君ですが現在3年生
お父さんは私の大学の同級生で芸大オペラ科でも教えてらした
指揮者。そしてお母様はやはり大学の先輩でソプラノ歌手。
息子世代と演奏するようになったなあ~と
感慨にふけっているこのごろです。
このブログを覗かれた詩音の会の方
氷見君と宮里君の立派な舞台姿をご覧あれ
そしてGG大学のみなさん江上孝則さんのご子息ですよ~
今日はもう一組
池内響さんの「セヴィリャ」がありました
助演は伯爵で黄木透さん
こちらはコルペティ稽古で参加させていただきましたが
長身の池内さんはとにかくbellavoceでかっこ良かったです♪
フィガロにぴったりでした♪
あと3組あるのですが
やはりコルペティで見させていただいていたので
とても見たかったのですが
東邦音大フィガロのオケ通しがあり残念です・・・
皆さん優秀でした!これからどんどん羽ばたいてください!!!